1 : ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2013/03/18(月) 00:18:04.27 ID:???0
現存するものとしては日本最古とされる超コンパクトな「三原橋地下街」(東京・銀座)にある映画館
「銀座シネパトス」が3月31日に閉鎖される。老朽化した地下街が取り壊されるためで、映画ファンの
間からはほぼ半世紀続いた名画座閉館に惜しむ声が広がっている。
同劇場は1967年に「銀座地球座」としてオープン。翌年、隣接する映画館が加わり、その後、現在の
「銀座シネパトス」に名前を変更。この間、名画からマニアックなものまで上映作品は約3000本。
閉館を知ったファンからは「たくさんの映画と出会えた」「俺の青春時代が終わる」など惜しむ声が多数。
2月末には同館を舞台にした映画も公開され、鈴木伸英支配人(51)は「こんなに惜しまれて幸せ。お祭り
騒ぎで終わりたい」と話している。
◇ ◇ ◇
映写機が古いフィルムを送るカタカタという音、薄暗い映写室の小窓から見える常連たち。銀座シネパトスと
ともに引退する映写技師・亀山治男さんの日常風景。「傷んだフィルムが来ると、ほこりを落としたりテープで
補修したり一苦労。途中でフィルムが切れることも」と、この道35年のベテランは話す=3月6日撮影。
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0130316at49_p.jpg
◇ ◇ ◇
開場前、客席に座る鈴木伸英支配人。上映中にすぐ下を走る地下鉄の振動が伝わってくるのも銀座シネパトス
ならでは。デジタル時代でも昔ながらのフィルム上映にこだわった=3月6日撮影。
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0130316at52_p.jpg
(2013/03/16-15:27)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013031600200
レトロなネオンが光る夜の銀座シネパトス入り口。仕事を終えた人々が懐かしさを求めて三原橋地下街へ
吸い込まれるように入ってゆく=3月6日撮影
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0130316at48_p.jpg
映写室の小窓から見えるスクリーン。白黒の画面に懐かしさがあふれる=3月6日撮影
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0130316at51_p.jpg
2 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 00:21:32.81 ID:lUMlp/5h0 フィルム上映にこだわってたらコンテンツも限られるな
3 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 00:24:58.54 ID:fcUYaR1+0 すっごい古い映画館だったような・・・
お疲れ様でした
4 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 00:29:51.77 ID:eda6rY8m0 時代が変わったんだ、
仕方ないね。
5 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 00:32:30.44 ID:UxL8buPMP 映画館の入口一帯だけ昭和だったな
6 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 00:36:59.29 ID:71DnqctA0 思い出は人によっていろいろでしょうが、
私にとってシネパトスは、今は無きシアターN渋谷とならんで、
低予算ホラーやSF映画をスクリーンで見られる貴重な映画館でした。
ありがとうございました。
7 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 00:38:32.62 ID:CflhRQmi0 惜しんでる人の95%は5年以上映画館で映画を見ていない
8 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 00:44:03.66 ID:FbCVnUu6O こんな汚い映画館に誰も行かないからね
9 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 00:44:56.08 ID:zR8gfYfF0 シベリア超特急見に行った事あるな。
10 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 00:45:30.26 ID:7fZk3BO4P シネパトスの1階席と2階席の間にパイプ椅子が並べて置いてあったので
そこで寝っころがりながらよく映画見たもんだw
11 :保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2013/03/18(月) 00:48:28.11 ID:3tCveNjV0 (#゚Д゚)<昔 松竹関係の女の子に優待券をもらってよく観にいったな~
12 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 00:50:56.92 ID:TQW7sw7w0 インターミッションがひどいことひどいこと。
13 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/18(月) 00:54:38.23 ID:dvj4PFw20 昔エッチなやつ見に行った
タイトル失念…何だったけなぁ
14 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 00:56:19.80 ID:siGSSIMx0 今日、雨月物語と近松物語を見てきた。
雨月~の時、一瞬フィルムが切れたような感じになったな。
いかにも古い映画だなぁ~と感慨深い思いに駆られた。
客も入っていたよ。
銀座の中でもここだけは新宿と新橋が混ざったような所だった。
ま、耐震上の問題ということで仕方ないね。
銀座もこういう昔の名作やB級、C級を上映する映画館をつくってほしいな。
お疲れ様!
15 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 00:56:51.50 ID:TQW7sw7w0 でもセガール映画が劇場で見れなくなるね。
16 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 00:57:17.56 ID:gY9HL36s0 非常にお世話にと言うか今でも普通に世話になっている映画館だけに残念
今月は閉館記念で過去の日本映画の名画の中の名画だけを連続上映しているので
行っておくべし。溝口・川島・野村芳太郎・山中貞雄とかスクリーンで見るべき
17 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 00:59:33.07 ID:6/LX74WH0 銀座のエアポケット
18 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 01:01:44.18 ID:8CY9HuRV0 チケット屋でもここの鑑賞券はいつも安かったからよく観に行ったわ。
平日昼間だとスーツ着た人が多かったな。
並びに大人のおもちゃ屋があったよねw
19 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 01:02:00.48 ID:OnNwi+/h0 ああ、これ、なくなるのか・・・
ディズニーの白雪姫だったかを見たのを覚えているよ。それも20年ぐらい前かな。
なんでこんな所に映画館があるのかなあ、って思ったもんだった。
20 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 01:07:46.35 ID:NSvlWl360 おし、来月は近所の名画座に行くか。
21 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 01:08:43.30 ID:ISBjcpMw0 2、3回行ったことがある
どんどん閉館していくよね
恵比寿ガーデンシネマとか渋谷でも何軒か閉館した(する)ような
22 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/18(月) 01:09:27.25 ID:dvj4PFw20 ここのオッサン達は何歳だよw
けっこう年季入ってる奴いるだろw
23 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 01:11:00.68 ID:anSysFR+0 年金貰ってるやついるよ
24 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 01:13:47.14 ID:jl7mJf190 何度か行ったな
ここで太陽がいっぱいを観た
25 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 01:24:58.06 ID:vDDJ5ncO0 インターミッションは駄作
26 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 01:25:24.97 ID:u8z1TlhJ0 銀座の目抜き通りのすぐ近くなのにあのギャップがすごい
27 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 01:28:55.64 ID:hwmR0YdG0 池袋ACTセイゲイシアターがなくなって、
六本木シネヴィヴァンがなくなって、
大井武蔵野館がなくなって、
・
・
・
銀座シネパトスまで亡くなったか。
28 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 01:31:25.99 ID:OCXO5kL50 20年ほど前に何かの雑誌でシネパトスのことをまるでブレードランナーの世界を
思い起こさせると有名人が言ってていつもあの地区で新聞配ってた知り合いに
そのこと伝えたら何がブレードランナーだよ、ただの臭い地下だと
マジギレしたの思い出したわ
29 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 01:32:27.75 ID:KdJI0R110 シネコン以外は全て駆逐されるわけか
30 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 01:34:06.11 ID:8CY9HuRV0 >>21
恵比寿ガーデンシネマも閉館してたのか・・・
スモークとか観に行ったような。
31 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 01:36:09.73 ID:ZAkrykYy0 日比谷線が通る音が結構な大音量で聞こえるんだよな
32 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 01:37:31.19 ID:nedyUojk0 あー、終わるんだ。環境は悪くても味があったよなぁ。
33 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 01:41:58.99 ID:1Sk2Sf260 映画料金高いから見るならやっぱり綺麗なとこがいい
34 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 01:45:00.86 ID:le7zC4/F0 跡地はどうするんだ
35 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 01:47:13.69 ID:Au7en/caO 淋しいな。
36 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 01:50:38.06 ID:vDDJ5ncO0 ここでしかやらない映画も多かったけど、
正直スクリーンが小さすぎてつらかった
37 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 05:11:59.44 ID:O0Ap0VqTP >>36
テレビは19インチ以下なのが当たり前な環境で育ったオッサンにはどうってことなくても、おまいには辛いだろうな
38 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 07:44:50.10 ID:HTqugfdq0 道路の下の珍しい映画館だよね
ここでメリーポピンズを見た
39 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 07:48:42.29 ID:9OjEtC5o0 なくなってしまうのは残念だけど
あの臭いだけはどうしても耐えられなかった。
セガール観るたびに公衆トイレを思い出してしまう。
40 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 07:51:55.11 ID:0oUqo+gvO いずれシネコンばっかになるんだろうな。
名画座なんて年1行くか行かないかだし。
41 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 07:52:00.78 ID:j6HzlcAY0 1,2はそうでもないんだが3は匂うんだよな
もっとも浅草名画座のほうがひどかったが
42 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 07:54:32.85 ID:QRuy3b3w0 昔はみんな欧米に憧れてたから需要あったけど
今の若い子はこの前テレビでやってたけどみんな韓国に憧れてる
ショービジネスも時代とともに変わっていくんだろうな
43 :名無しさん@恐縮です:2013/03/18(月) 08:05:08.19 ID:q7hSB4Efi シアターNまで無くなってたのか。ここよりもそっちの方が結構ショック。
マイナー目な新作は今だとどこでやってるのよ